keso's memorandum

怒らない備忘録

基本情報技術者試験を受けてきた【CBT・午前試験編】

こんにちは!maekesoです。

2021年1月30日に基本情報技術者試験(以後、FEと呼ぶ)の午前試験だけ受けてきました。

FEについての情報は情報過多な気がしますが、これから受ける皆さんの参考になれば幸いです。

※今回は午前試験についてのみ、記載します。

※午後試験につきましては、受験後に執筆するため、しばしお待ちいただければ幸いです。

(2/16 追記)午後試験についても執筆いたしましたので、もしよければご覧ください。

maekeso.hatenablog.com

スペック

  • 社会人1年目

  • 出身:私立・経済学系の学部出身です。

  • もともとPythonを使ってデータを弄っていたので、プログラミングに関する知識は大丈夫そうですが、ネットワークに関する知識はほとんどなかったです。

スケジュール

各受験の予約と受験日については、下記の通りです。

2021年1月4日:勉強開始

2021年1月11日:午前試験を予約

2021年1月24日:午後試験を予約

2021年1月30日:午前試験を受験

2021年2月16日:午後試験を受験予定

使用教材

使った教材は、下記の4つです。

提示させていただいた参考書を選んだ理由としては「安さ」と「本の厚さ(薄い方が良い)」の2点です。

なかでも最後のアプリはオススメです。これに一番時間を使っていたような気がします。ブラウザよりもアプリの方がお手軽でやりやすかったです。

勉強方法

  1. 本を1周します。 たくさん分野がありますが、ここでは意味不明だと思った分野は丸ごと飛ばしても大丈夫です。 僕は2進数、8進数など数学要素がある分野は一度飛ばしました。 (ちなみに布団の中で読みたかったため、極力手を動かさず、サクッと1周できるかを意識していました。)

  2. 過去問を1回分だけ解きます。 試験形式を早めに知り、受験日を決めるために過去問を一度解きました。 この時点で6割弱ぐらいだったため、そこまで時間かけずとも大丈夫そうだと感じ短期集中で受験できるような受験日を決めました。 意外とCBTの予約は埋まっているため、できるだけ早めに予約することをオススメします。 (ちなみに流石に手を動かさないと厳しいため、近所のドトールでやりました。)

  3. 過去問演習問題アプリをひたすらやります。 これが一番効いたと思います。最初は得意分野ばっかりやった後、苦手分野は本を片手にやっていました。 ここで答えを覚えるまでやることをオススメします。理由は同じ文章、同じ選択肢の問題が意外と試験でも出てきます。 (もはや手を動かす必要がほとんどないため、布団の中からは出ませんでした。)

  4. 過去問をひたすら解きます。 平成28年〜令和元年までの過去問を1周だけしました。 ここで7.5割ぐらいが安定して取れるようになればもう午前は問題ないかと思います。 (再度ドトールに引き篭もりました。)

試験日当日の注意点

当日のCBTでは意外と初見の問題が多い気がして結構焦りましたが、わからなくても後で考えれば意外とわかる問題も多かったように感じました。 解いたことある問題を確実に取りにいくことがやはり一番確実だと思います。 また計算問題や表を使った問題は文章をじっくり読めば普通にできる問題も多いと思うので、内容の多さに面食らっても、とりあえず落ち着いて文章を読んでみて下さい。

結果

結果は試験会場を出た直後にメールを確認したら届いていました。 正答率は以下で、午前試験に関しては特に問題なさそうでした。(テクノロジが低めなのは少し悲しかったです。)

  1. テクノロジ:70%

  2. マネジメント:90%

  3. ストラテジ:90%

さいごに

CBTの雰囲気や勉強方法、参考書に関しては、疑問点や相談をコメントにて頂ければ極力追記、一緒にお考えいたしますのでどうぞよろしくお願いいたします。